職員の日記
2019年6月
2019年 5月・4月・3月・2月・1月
2018年 12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月
2017年

2019年6月26(水)~27日(木)
利用者旅行第1グループ 「一泊旅行」 (I)
今年度の旅行第1弾が実施されました。
このグループは10名で1泊2日ですが、2日目は昼食前に帰園する行程。
10時、バスに乗り出発です。

まずは富山市の「ますのすしミュージアム」で、ランチ&見学です。

次は富山湾展望台に行き海を眺めてから(船便の時間調整ですが…)、

富岩水上ラインを
運河クルーズ(船)組とライトレール(電車)組に分かれて登り、環水公園で合流。



金太郎温泉で一泊

2日目 朝食はビュッフェ。

久しぶりに宿泊をすることができた方もいて、皆さんに満足して頂けた様子です。

2019年6月25日(火)
「緑の中へ」 (SE)
梅雨晴れの日、職員の◇◇さんが言いました。
「晴れてきましたよっ! さあ皆さん、散歩日和です。もちろん、○○さん、行きますよね~!」
え?屋外はムシムシしない?暑くない?また雨が降ってきたらイヤだな?・・・など思いましたが、
心は「よっしゃ~!行くかっ!」と決めていました。
なんとなく集まった数名の職員と担当の利用者さんたちで、歩き始めました。
歩道は、葛のつるで半分近く覆われていました。葉っぱも茂っています。
ちょっとだけ歩きづらい。しかし、利用者さんたちは元気よく歩いています。

虫は?変な虫がいたらイヤだな~と思いましたが、全く気が付きませんでした。
それよりも、周囲の葉っぱの緑色が元気できれいなこと。
雨に洗われたあとだから、ピカピカと光っています。
匂いも草色?のような気がするのです。
ご近所さんの庭には、見事にユリの花が咲いていました。
赤や黄色、オレンジ色の花もありました。
道端のヒメジョオンもハツラツと咲いていました。
前の方の皆さんは、どんどん里山の奥に入っていきます。

待ってぇ~。でも皆さんは、どんどん離れていきます。

「ねぇ、□□□さん。△△さんは右に曲がったよねぇ?」とちょっとばかり不安な会話を交わしながら、進んでいきますと、
おやおや? なんだ? この畑の植え方は? なんか文字に見えるぞ! みょうちくりんに植えてある畑に遭遇しました。
私はわからなかったけど、『令和』と表現してあったそうです。ま!お茶目!

そうしているうちに、景色の中に私たちの愛育学園が見えてきました。
「ほら!あそこ!」広いと思って生活しているのに、遠くから眺めると、なんだか小さい。
そう感じたのは私だけかしら? そして、長時間歩いていないのに、すごく遠くまで来ちゃったんだなと思いました。
学園に到着すると、冷たい缶コーヒーを買いまして、テントの下のベンチで一服しました。
「冷たくて、甘いものって、美味しい! 雨が降らなくてよかったね。」
誘ってくれた◇◇さんに感謝です。

2019/6/18(火)
ホームあさぎり台で5班のお楽しみ会!
前年度まで長く愛育学園で勤務されていた職員とも、久しぶりに再会しました。
昼食のカレーをコトコト煮込んでいる間に、
男性は入浴、女性は絵を描いたり雑誌を読んだりしてのんびり。

食器を並べたりなど簡単なお手伝いをしてくださる方もいました。
手作りカレーとスープでいただきます!

いつもの愛育学園のカレーより少しスパイスが効いていたかな?
でも皆さんもりもりと食べていました。
昼食後は、かわいいケーキとにっこり♪
静かでのんびりとした空間で、楽しい時間を過ごしました。


2019/6/17(月)
「茶道教室・6月」 (SE)
毎月恒例の茶道教室です。
今月も女性のお運びさんは和装です。素敵です。
和装でなくても、お運びさんが上手な方もいらっしゃいますよ。
このスカート姿のMさんは、おしとやかに(いつもはわかりませんよ(^O^)/)丁寧に主菓子を運んでいます。

今月の主菓子は“バラ”でした。あ!写真を撮るのを忘れちゃった~! ざ~んねん!
最近、みんなでバラ公園に行ったんですよ。
その時、たくさ~んゴージャスで、ビュ~ティフルなバラを見たのです。香りも嗅いできたのです。
あ~あ~。せっかく感動したのに、忘れるなんて、悔し~い私です。
何も説明しなくても、「おやおや、コレはバラですね!」と何度も笑顔で言われましたよ。
「その通りです。さっすが!」と答えました。いつも作ってくれている和菓子屋さん、ありがとう。
さて、今月のお軸は『軽燕受風斜』。
え?何それ?とは思いませんよ。
少しずつですが、お軸や漢字や言葉に興味を持ってきましたもの。
さあ、想像しましょう。軽い、ツバメ、受ける、風、斜めです。
『軽いツバメが、風を受けて、斜めに飛んでいる』と私は思っています。
6月はツバメの季節。軒先のヒナも育ち始めています。
でもまだ小さくて、強い風が吹くと飛ばされちゃう。
答えは・・・・・? わかりません。
いつの日か、思いだした時にふっと理解できるような気がしています。
でも、、、、、多分、、、、そのような意味なんだろうと思っています、よ。

2019/6/14(金)
活動4班 (YA)
お菓子とお茶を持ってマイクロバスに乗り込みみどりの里へ。
暑いなかでも風は心地よく、ゆっくり散策を楽しんでくることができました!


2019/6/12(水)
活動2班 ドライブ (SE)
梅雨入り宣言5日目、曇り空の下、
活動2班で大乗寺丘陵公園へ花見ドライブに行きました。
どんな花が咲いているのでしょうか?アジサイ?菖蒲?ツツジ?ハナミズキ?
行ってからのお楽しみです。
でも、季節は梅雨。
いつ雨が降り始めるかしら?とドキドキしながら、バスの中で空を見ていました。
学園を出てからすぐに降りましたが、公園に到着する頃には、晴れ上がっていました。
ま!このなかに、『晴れ男』『晴れ女』がいるのね! 誰かしら?

みんな真剣に、注意事項を聞いていますヨ。

おやおや? 紫色のこの花は何? 菖蒲? あやめ? かきつばた? アイリス?
あぁ~! よく分からな~い! でも、キレイだからいいっか。

ちょいと、ひとやすみ。ここでは、花より、遠くの景色に目が行きますね。
気持ちいい光景です。

おぉぉぉぉ~! やはり梅雨です。紫陽花がビューティフル。鮮やかな色です。今日の晴れた空と一緒。
他にも歩いている方がたくさんいました。梅雨の合間のお散歩日和ですものね。また、みんなで歩きましょうね。

6月10日(月)から、
愛育学園の隣にあるゆずオレンジにて『ゆずオレンジ周年祭』が始まります。
皆さまのおかげで13周年を迎えます。感謝の心でいっぱいです。
さて、周年祭期間中は、毎日の豊富なランチに加え、いろいろな企画も用意しております。
な~んとお得な回数券もあります。もちろんスイーツもお得です。
おやおや! ビーズのキャラクターは、ご存知でしょうか?

お店のいろんなところにいます。探してみてください。是非、お見知りおきを・・・・。
そして、ご飲食いただいた方に、この『50円引き券』をお渡ししております。
また、次のご来店時にご利用ください。
首を長~くして、お待ちしております。

2019/6/10(月)
活動3班 雨のドライブ (YaT)
内川スポーツ広場で散策した後、みんなでお弁当を食べる予定でしたが、
当日はあいにくの雨(´;ω;`)。

せっかくのドライブということで、雨が止むのを待っていましたが、
なかなかやまず。仕方なく学園に戻ってお弁当を食べました。


2019/6/6(木)
1班 バラ園へ (KAM)
箱折班の9名で富樫のバラ園に行ってきました。
普段なら2時間、机に向かって黙々と(?)作業している皆さん。
梅雨入り前のドライブ外出を熱望されていたので、
当日はウキウキした様子で車に乗り込んでいました。
(なんとこの翌日、北陸地方の梅雨入りが発表されました!)
バラ園では143種、約1800本ものバラが見ごろを迎えており、
「私この色が好き!」「え、これもバラなの?」などと
感嘆の声が上がっていました。
とても良いリフレッシュになり、明日からの作業も頑張れそうです!
