2019年 9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月
2018年 12月・11月・10月・9月・8月・7月・6月・5月・4月・3月・2月・1月
10月20日(日)
神無月の土曜日は、行事目白押し!(SE)
令和最初の神無月だからでしょうか?行事が目白押し!
まずは、湯涌・芝原小中学校で「湯涌文化祭」がありました。
主催は、小中学校と地元の公民館、それに保育園、校下各種団体も共催しています。
なので、とっても大きな行事です。
私たちは体育館の一部で、クッキー、パウンドケーキ、AIGoodsを売りました。
一緒に行ったのは、Fさんです。当日に担当職員と着ていく洋服を選びました。
髪留めはピンクのピン。Tシャツはピンクのボーダー柄。羽織るパーカーもピンク。もちろん唇もピンクです。
乙女なたたずまいをし、「いらっしゃいませ」と笑顔の売り子さんになりました。
早く売り切れたので、帰りにドーナツ屋さんに寄りました。
で、購入したのは、笑顔のかたちをしたイチゴ味のドーナツです。
今日は、ピンク乙女気分のFさんでした。
この日は、同じ法人の石川療育センターで「遊々フェスタ」がありました。
ゆずオレンジも出張カフェとして参加します。
昨日までは雨だったけど、今日は晴れていて、ちょっと暖かいので、冷たい飲み物も売れました。
メニューは、ゆずソーダ、ゆず茶、コーヒー等。
ゆずソーダは果肉たっぷりなので、スプーンですくって食べますよ。美味しそうでしょ。
AIGoodsも並べました。絵葉書、巾着、Tシャツ、封筒、バッグ。たくさん売れました。
なかには、「友だちにプレゼントするわ。」と同じものを2つも3つも買っていく方がいらっしゃいました。
「どんな人がコレを描いているのかしら?男性?女性?何歳くらいの方かしら?」と興味津々の方もいらっしゃいました。
ほんとうにうれしいですね。ありがたいですね。
そうそう!「遊々フェスタ」の「令和カレーライス」も美味しかったですよ。
イカのミンチがトッピングでした。カレーには、カツ!と思っていた私は新鮮に思いました。
さて、もうひとつは、今年初出店の「金商デパート」。たくさんのAIGoodsが、いろいろな方のもとへ、巣立って行きました。大切にしてもらってね。
ご来店いただきまして、誠にありがとうございました。
10月18日(金)
「県庁19階ロビーでの愛育学園70周年記念展示会 本日で終了」 (MI)
県庁ロビー展に第二弾として、合計9名で見学してきました。
19階の展望ロビーは、秋の陽も差し込み、作品を温かく照らしていました。
沿革のパネル写真に見入る人、絵を見る人、似顔絵を指差して名前を言い当てる人、
作品が宙づりになっている独特の雰囲気の中、わずかな時間でしたが、緩やかな時を過ごせたと思います。
特にEさんは、見るもの全てが楽しくってしょうがないような感じ!
とてもとても嬉しそうで、近くにいる私たちもドキドキが止まりませんでした。
10月17日(木)
「利用者旅行第6弾 日帰りバス旅行(牧歌の里へ)」 (SE)
年に一度のバス旅行がありました。
今日のメンバーは、利用者16名と職員13名の合計29名です。
行き先は、岐阜県ひるがの高原にある牧歌の里。
バリアフリーも充実しているし、車椅子利用の方も楽しめたと思います。
バスに乗り込んだメンバーはワクワクしています。
お菓子とお茶を最初に食べ始める方もいらっしゃいましたし、
「昼ご飯を美味しく食べたいから、あとで取っておくのよ!」という方もいらっしゃいました。
天気は晴れ。ひるがの高原は曇り。
高原なので肌寒いかと想像していましたが、歩いていると丁度良い気温。
ランチには、名物の朴葉味噌焼きがあり、焼き立ての美味しいお肉を頂きました。
なかにはご飯を3杯おかわりした男性もいました。
ランチの後は、スイーツです。と思っている女性軍は、さっそくカフェに向かいます。
そして、名物のプリンを二種類購入して食べました。至福の時間です。
ま、お腹いっぱいになったら歩きましょっか、と思い、動物たちのいる広場に行きます。
餌を買って、直接動物たちに手を伸ばす勇気がある女性がいました。
とてもいい笑顔をしていました。こんな機会はめったにないですものね。
色っぽい目をしているアルパカに「お~い、お~い」と話し掛けている女性もいました。
ヒツジちゃんたちの背中は、フカフカでした。動物ちゃんたちのふれあい後は、しっかり手を洗いましたよ。
おやおや、あそこにみえるのは、電車?汽車?
赤いトレインがゆっくりと走っています。乗りましょ!乗りましょ!
平日なので、席に余裕があります。
ゆったりと座り、ゆっくりと走り、まるでのどかなお花畑を散策しているようです。
今はちょうど、コキアがフカフカの真っ赤っかで、ビューティフル。
鮮やかな黄色のマリーゴールドもきれいでしたよ。
その向こう側には、雄大な大日ヶ岳。標高1,709mだそうです。
つたが絡まる小さなチャペルもありました。
他の皆さんはいづこに? え? 高原のパン屋さんにいる?
それは私たちも行かねばなりませぬ。と足早に、パン屋に向かいます。
白いクリームパンを買いました。外も中身も白いのです。
青空の下でミルクコーヒーとともにいただきます。
あらあら、もうこんな時刻。急いで、「木ぼっくりミュージアム」に向かいます。
なだらかな斜面を歩きます。フーフー言うのは私だけ?
でも、時間がないんですもの。頑張って歩きますよ。
「木ぼっくりミュージアム」はここに小さな国があるみたい。童話の世界です。笑顔満面で記念撮影をしました。
そして、お土産物を選びます。悩む悩む悩む。美味しそうなものがたくさんあるし、可愛らしいものもいっぱいあるし、本当に悩みます。
おうちに帰る時用に、牛さんパッケージのお菓子を買う方もいらっしゃいました。
楽しみですね。写真と一緒にお家でお喋りしましょうね。
計29名、無事に夕食前に帰ってくることができました。
雨も降らなかったし。いい一日でしたね。
10月11日(金)
「県庁19階ロビーでの愛育学園70周年記念展示会」 (SE)
今日から18日まで、愛育学園70th+HART展が県庁で始まりました。
利用者の方々を案内してきました。
展示場所は、一番上の19階の展望ロビーです。
エレベーターのドアが開くと、大きなガラス窓から明るい陽射しと景色が見え、「おぉぉ~、高い!、広い!あれは海?」、と皆ワクワク。
歩くと、皆さんの作品の展示が見えてきました。
「あ!私の名前。私の作品。」と、最初は、何故ここにあるのか不思議な様子でしたが、とても素敵に飾ってあったので、嬉しくて更にワクワクしていたようです。
さっそく、自分の作品展と記念撮影です。そして、自分の似顔絵と対面し、並んで撮影しました。
みなさんの作品を、たくさんの方々に見てもらえますように。
10月5日(土)
「愛育祭」 (ATS)
10月5日(土)に愛育祭が行われました。
前々日、前日と台風の影響もあり、天候が悪く、準備がなかなか進みませんでした。
しかし、当日は天候も良く、青空の下でふるまい鍋やクレープ、焼きそばなど飲食を楽しむことが出来ました。
そして、今年度は愛育学園創立70周年ということで、愛育祭の前に70周年記念式典が行われました。
柳下理事長、藤井常務理事、鍋島保護者会会長様よりお言葉を頂きました。
イベントに関しては、歌やダンスなど音楽を中心としたイベントが多く、
中でもNON兵衛ズや金城大学のダンスでは、利用者を始め会場全体が一つになり、純粋に音を楽しむ姿が見られ、とても良かったと思います。
最後にイベント、模擬店を始め、保護者の方、ボランティアの方など皆様のご協力のおかげで愛育祭を盛況のうちに終えることが出来ました。
本当にありがとうございました。
「お茶会」(SE)
今年も愛育祭の一画にお茶会ブースを開きました。
茶道の先生方がボランティアで参加してくださいます。
70周年記念なので、主菓子は「ゆずオレンジ」にちなんで「ゆず」を注文しました。
壁には、利用者さんの美術教室の作品とパソコン文字のコラボ、「赤富士」のちぎり絵、利用者さんの幼いころの着物から作った掛け軸もどきに、職員の達筆文字と利用者さん作品のコラボ。
お運びさんとボランティアの学生さんは和装姿。
昨年度よりは、ちょっとにぎやかになっています。いかがでしょうか?
事故もなく、無事に終了できたことにホッと胸をなでおろしています。
また、来年もお待ちしております。