2025年7月21日
【利用者旅行記】図書館・ゆず庵・TSUTAYAへ!~本とごはんとお買い物の一日~
6月12日、石川県立図書館、ゆず庵有松店、TSUTAYA大桑店へ、利用者さんと職員2名の3名でお出かけしてきました。
穏やかな天気の下、それぞれの場所でたくさんの笑顔に出会えた一日となりました。
📖 石川県立図書館で「知りたい」「読みたい」に出会う
図書館に入ると、ある利用者さんが
「子どもの本が読みたいんや。私、大人のわからんし」
と話され、子ども向けコーナーへご案内しました。
すぐに手話の本を手に取り、真剣な表情で手話の練習を開始。
「私、耳聞こえんし、手話を覚えようと思うけど、難しいね」
と笑顔で話される姿が印象的でした。
その後、**『ヒロシマをのこす』**という本に手を伸ばし、
「かわいそうや…」と涙ぐみながら丁寧に読まれていました。
職員の助言を受けながら、図書カードの作成や貸出手続きもご自身で実施。その一冊を無事に借りることができ、満足そうなご様子でした。
また別の利用者さんは、館内を1階から4階まで見て回り、**『だいじな目』**という本を借りました。こちらも利用カードを作成し、落ち着いて手続きを進めておられました。
🍱 ゆず庵でちょっと贅沢なランチタイム
お昼ごはんはゆず庵有松店にて。
「お金使いたくない」と控えめな利用者さんには、
「今日は特別な日だから大丈夫」
と職員がお声かけし、**松花堂【初夏】**を注文。
しゃぶしゃぶやお寿司、デザートまでついたお膳に
「美味しい〜!」
と笑顔があふれました。
職員が鍋の準備をしていると、
「職員さんもちゃんと食べてね」
と気づかいの言葉も。温かなやりとりが心に残る場面でした。
もう一人の利用者さんは迷わず贅沢御膳 夏を注文。天ぷらやデザートもペロリと完食し、満足そうでした。
🛒 TSUTAYAでお買い物。お気に入り探しの時間
午後はTSUTAYA大桑店へ。
ある利用者さんは、
-
漢字ノート3冊
-
ぬりえ4冊
-
ドラえもん総集編
-
テレビジョン
-
鉛筆削り
を購入。セルフレジも職員見守りのもと自力で操作され、自信にあふれる様子でした。
お目当ての「かぎ針編みBOOK」は残念ながら見つからず…。でも他の買い物にはとても満足されたようです。
もう一人の利用者さんも、文房具や雑誌、駄菓子など思い思いに選び、楽しくお買い物を楽しまれていました。
🚶♀️たくさん歩いて、たくさん笑って
この日は長い距離を歩きましたが、「疲れた」と言うこともなく、杖なしで歩ける場面も見られました。
帰園後はそのまま入浴へ。身体をほぐしながら、ゆったりと一日を締めくくりました。
✨ 最後に
図書館での学び、食事の楽しさ、自分で選ぶ買い物のワクワク——。
それぞれの場面で、利用者さんの「やってみたい」「できた!」があふれていました。
また次回の外出も楽しみにしながら、日々の生活の中でもこの経験が活かされていくことを願っています。