雪見橋
施設概要
生活支援センター雪見橋では、障がいがある方の地域生活を支えるために、グループホーム、通所事業、相談支援事業、居宅介護事業等いくつかの事業をおこなっています。
平成17年4月に、施設から独立した事業所として「地域生活支援センターオープンセサミ城南」を開設し、障害者自立支援法やその他の制度に基づく複数の事業を行ってきました。
平成22年に愛育通勤寮を廃止しオープンセサミ城南の機能と一体化しあらたに「生活支援センター雪見橋」が誕生しました。
平成25年度より14の事業を実施し障がいのある方の生活を支援しています。
事業内容
- 共同生活援助(グループホーム城南)
- 短期入所事業(ショートステイ城南)
- 居宅介護事業(オープンセサミ城南)
- 行動援護事業(オープンセサミ城南)
- 一般相談支援事業/地域移行・地域定着(オープンセサミ城南)
※強度行動障害支援者養成研修(実践研修)、精神保健福祉医療担当者研修(精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修)を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を配置しています。
地域移行・地域定着
- 特定相談支援事業(オープンセサミ城南)
- 金沢市知的障害者生活支援事業(オープンセサミ城南)
- 就労移行支援事業(ワークス城南)
- 就労継続支援事業B型(ワークス城南)
- 生活介護事業(ワークス城南*生活介護分室リバーサイド)
- 自立訓練:生活訓練(ワークス城南)
- 障害支援区分認定調査事業(オープンセサミ城南)
- 第一号職場適応援助事業(オープンセサミ城南)
※ジョブコーチ
その他
- 金沢市障害者虐待防止センター